遠近両用のコンタクトレンズも随分と多くの種類がでてきています。
コンタクトレンズの歴史が50年くらいになり、世代の層も広がってきており、40代以上でもコンタクトレンズの日常使用であったり、スポーツなどや旅行などのスポット使用に遠近両用コンタクトレンズを使いたいという方が多くいます。
今回はワンデーと2ウィークをまとめて、遠近両用レンズを紹介したいと思います。
そこで、できればこちらの記事も先に読んでおいてもらうとよいかと思います。
遠近両用レンズは特殊レンズで使用者の方のレンズの理解が求められます。
ある程度で構いませんので、レンズの知識をもっておくといいですよ。
遠近両用|ワンデータイプ
1日使い捨て、ワンデータイプの遠近両用コンタクトレンズは、日常使用というよりはスポット的に使う方が多く購入をされます。
もちろん日常使用という富裕層の方もいますが、コストはかなりかかります。
それでも、全体的にワンデータイプのユーザーは増加傾向にありますので、主要各メーカー取り扱いがあります。
デイリーズトータルワン遠近両用
まずはレンズ素材として現在最高峰にランクするアルコンのトータルワンより2017年6月から遠近両用が発売されました。
オススメポイントとしては、
- 酸素透過率156
- 加入度数が3段階ある
遠近両用としての特徴ではありませんが、ワンデータイプの酸素透過率としては1番の数値を誇るデイリーズトータルワン遠近両用。
近くを見るゾーンは、本やスマホをみるときに、
中間距離を見るゾーンは、パソコンやテレビをみるときに、
遠くを見るゾーンは、景色などをみるときに、
1つのレンズに全距離をカバーする度数が配置されています。
また手元の調整には、加入度数がLOW、MED、HIGHと老眼の進行具合によってかえていくことができます。
遠近両用が初めての方は、LOWから試していくことをオススメします。
加入度数がHIGHに向かっていくほどそれぞれの距離のクリア感は落ちますので、必要に応じて加入度数は変えていく必要があります。
ネット通販の取り扱いは
レンズラボ
両眼 | レンズ代 | 1箱あたり | 送料 | 合計金額 | |
30枚1箱 | 4,780円 | 無料 | 4,780円 | ||
30枚2箱 | 1か月 | 9,480円 | 4,740円 | 無料 | 9,480円 |
30枚4箱 | 2か月 | 18,880円 | 4,720円 | 無料 | 18,880円 |
こちらも海外発送ですが価格と送料無料が魅力です。
取り寄せで納期が少しかかりそうですが急がない方には良いかと思います。
安いレンズ(30枚1箱)
両眼 | レンズ代 | 1箱あたり | 送料 | 手数料 | 合計金額 | |
1箱 | 4,990円 | 999円 | 225円 | 6,214円 | ||
2箱 | 1か月 | 9,980円 | 4,990円 | 999円 | 449円 | 11,428円 |
4箱 | 2か月 | 19,960円 | 4,990円 | 無料 | 898円 | 20,858円 |
6箱 | 3か月 | 29,940円 | 4,990円 | 無料 | 1,347円 | 31,287円 |
8箱 | 4か月 | 39,040円 | 4,880円 | 無料 | 1,757円 | 40,797円 |
海外発送ですが、4箱以上で送料無料です。
そのかわり、1箱あたりに手数料が上乗せされます。
ワンデーアキュビューモイストマルチフォーカル
ジョンソンエンドジョンソンから発売のワンデーアキュビューモイストの遠近両用レンズ。
オススメポイントは、
- UVカット機能つき
- 加入度数が3段階ある
酸素透過率は33.3とトータルワン遠近両用より随分と下がってしまいますが、UVカットがついているのはジョンソンエンドジョンソンのレンズの強みです。
旅行や、スポーツなど外出時にかつ、スポット的な利用であれば酸素透過率よりUVカットの方が気になる方もいると思います。
ワンデーアキュビューモイストマルチフォーカルも加入度数が3段階も調整することができますので老眼の進行に合わせて変更していくことが可能です。
こちらも、初めて遠近両用レンズを使うという方は、今使っているレンズで遠くの見え方に問題がなければ、その度数から加入度数LOWから試してみると良いかと思います。
ネット通販価格は
レンズクラスやアットスタイルで1箱から送料無料で取り扱いがあります。
レンズクラス(30枚1箱)
両眼 | レンズ代 | 1箱あたり | 送料 | 合計金額 | |
1箱 | 2,980円 | 無料 | 2,980円 | ||
2箱 | 1か月 | 5,940円 | 2,970円 | 無料 | 5,940円 |
4箱 | 2か月 | 11,600円 | 2,900円 | 無料 | 11,600円 |
6箱 | 3か月 | 17,280円 | 2,880円 | 無料 | 17,280円 |
ワンデータイプの遠近両用も30枚1箱3,000円を切るようになってきました。
ワンデーアキュビューモイストマルチフォーカルの購入はこちらから
デイリーズアクアコンフォートプラス遠近両用
こちらもアルコンから発売の商品で、遠近両用としての特徴はトータルワン遠近両用でお話したものと同じです。
レンズ素材は酸素透過率26とワンデーアキュビューマルチフォーカルに似ています。
ネット通販で取り扱いがありますので、お試しには良いのではないでしょうか。
ネット通販価格は
レンズクラスやアットスタイルで取り扱いがあります。
レンズクラス(30枚1箱)
両眼 | レンズ代 | 1箱あたり | 送料 | 合計金額 | |
1箱 | 3,180円 | 無料 | 3,180円 | ||
2箱 | 1か月 | 6,340円 | 3,170円 | 無料 | 6,340円 |
4箱 | 2か月 | 12,400円 | 3,100円 | 無料 | 12,400円 |
6箱 | 3か月 | 18,480円 | 3,080円 | 無料 | 18,480円 |
2箱(両眼1ヶ月)以上の購入で送料無料です。
デイリーズアクアコンフォートプラスマルチフォーカルの購入はこちらから
その他のワンデー遠近両用
上記以外にもワンデータイプの遠近両用レンズは発売されています。
「1day遠近両用コンタクトレンズ酸素透過率ランキング、ネット通販価格も比較」
こちらでは、全種類のワンデー遠近両用レンズを酸素透過率のランキング形式で紹介しています。
遠近両用|2ウィークタイプ
2週間交換型、2ウィークタイプを選ぶ方は、日常でコンタクトレンズを使っている方だと思います。
ケアもしっかりとすれば経済的ですし、ワンデータイプのコストが気になる方にもよいのではないでしょうか。
エアオプティクスアクア遠近両用
ワンデーでも最初に紹介したレンズはアルコンのものでしたが、2ウィークでもまずはこちらの商品をおすすめします。
オススメポイントとしては、
- 加入度数が3段階ある
- ネット通販の取り扱いが多い
やはり、加入度数が3段階あるということはそのレンズの強みになります。
他メーカーのほとんどが加入度数が2パターンというのがほとんどなんですが、エアオプティクスアクア遠近両用は3段階あります。
初めての方は、遠方度数があっている状態なら、加入度数LOWからはじめるとよいでしょう。
レンズの製作規格の範囲も広いので安心です。
シリコーン素材なので酸素透過率も138と高めの設定です。
ネット通販価格は
レンズクラスが最安でおすすめです。
レンズクラス(30枚1箱)
両眼 | レンズ代 | 1箱あたり | 送料 | 合計金額 | |
1箱 | 2,810円 | 無料 | 2,810円 | ||
2箱 | 3か月 | 5,600円 | 2,800円 | 無料 | 5,600円 |
4箱 | 6か月 | 11,160円 | 2,790円 | 無料 | 11,160円 |
6箱 | 9か月 | 16,680円 | 3,380円 | 無料 | 20,280円 |
送料無料の分6ヶ月以上の購入がお得ですね。
気づけば1箱から送料無料になっていました。
バイオフィニティマルチフォーカル
エアオプティクスアクア遠近両用は、素材固めのシリコーン素材ですので、酸素透過率は高い(138)のですが、その装用感が苦手であれば、このクーパービジョンから発売のバイオフィティマルチフォーカルもオススメです。
シリコーン素材(酸素透過率128)でありながら水分量が多く、付け心地の良さを得られやすいレンズです。
加入度数が2パターンしかないので合わせられる幅は狭まりますが、日常使用における、レンズ素材は一級品です。
近視度数の上限が-8.00までなので、エアプティクスアクア遠近両用の上限(-10.00)には及びません。
ネット通販価格は
クーパービジョンのレンズは国内ネット通販ショップにはあまり取り扱いがありませんが、安いレンズに取り扱いがありました。
安いレンズ
両眼 | レンズ代 | 1箱あたり | 送料 | 手数料 | 合計金額 | |
1箱 | 6,880円 | 999円 | 310円 | 8,189円 | ||
2箱 | 1か月 | 13,760円 | 6,880円 | 999円 | 619円 | 15,378円 |
4箱 | 2か月 | 27,520円 | 6,880円 | 無料 | 1,238円 | 28,758円 |
6箱 | 3か月 | 41,280円 | 6,880円 | 無料 | 1,858円 | 43,138円 |
8箱 | 4か月 | 54,240円 | 6,780円 | 無料 | 1,757円 | 40,797円 |
海外発送ですが、4箱以上で送料無料です。
そのかわり、1箱あたりに手数料が上乗せされます。
メダリストマルチフォーカル
非シリコーンの素材で柔らかく、遠近の視力安定も比較的得られやすいのが、ボシュロムから発売のメダリストマルチフォーカルです。
比較的、見え方の評判も悪くなく、2種類の加入度数だけですが、処方成功率も高いレンズです。
ネット通販価格は
安いレンズに取り扱いがありました。
安いレンズ
両眼 | レンズ代 | 1箱あたり | 送料 | 手数料 | 合計金額 | |
1箱 | 4,680円 | 999円 | 211円 | 6,214円 | ||
2箱 | 3か月 | 9,360円 | 4,990円 | 999円 | 449円 | 11,428円 |
4箱 | 6か月 | 18,720円 | 4,990円 | 無料 | 842円 | 19,562円 |
6箱 | 9か月 | 28,080円 | 4,990円 | 無料 | 1,264円 | 29,344円 |
8箱 | 1年 | 36,640円 | 4,580円 | 無料 | 1,649円 | 38,289円 |
海外発送ですが、4箱以上で送料無料です。
そのかわり、1箱あたりに手数料が上乗せされます。
その他の2ウィーク遠近両用
上記以外にも2ウィークタイプの遠近両用レンズは発売されています。
「2week遠近両用コンタクトレンズ酸素透過率ランキング、ネット通販価格も比較」
こちらでは、全種類のワンデー遠近両用レンズを酸素透過率のランキング形式で紹介しています。
さいごに
いかがでしたか。
今回はワンデーと2ウィークのオススメレンズを紹介しました。
ネット通販ショップの取り扱いも少ないのでサッと購入するのはむずかしかもしれませんがここで紹介したレンズならネット通販で購入も可能です。
初めての方は、ネットよりも眼科できっちりあわせてもらうのが良いかと思います。
コンタクトレンズ通販サイトおすすめランキング